コエンザイムQ10の効果。

コエンザイムQ10は、疲労回復やダイエット効果があり副作用の少なさから人気のサプリメントです。
q10は、もとは医薬品でしたが、現在では化粧水や美容液など化粧品にも使われています。
DHCや資生堂などの製品が有名ですが、殆どの原材料はカネカと協和発酵で生産されています。
当サイトで、しっかりとコエンザイムQ10を学んで、効率よく摂取して健康に役立てて下さい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コエンザイムQ10とは?

もともとコエンザイムQ10は、心臓病の医薬品でしたので、気軽に摂取が出来ない栄養素でしたが、2001年にサプリメントの使用が厚生労働省から許可されました。

コエンザイムQ10の最大の効果は「疲労の回復」です。
その効果の高さから、厚生労働省に許可される前より、心臓系の医師達が激務に耐える為に、こっそり飲んでいた逸話があるほどです。

他にも、強力な抗酸化作用を持つことから、若返り(アンチエイジング)の栄養素としても注目されています。

コエンザイムQ10は、別名「ユビキノン」とも呼ばれていますが、これはラテン語の「普遍的」を意味します。
語源の通り、体内の全ての細胞にコエンザイムQ10は存在しているのです。

もともと、体内に存在していることから、副作用が少なく安全性が高いことも大事な特徴です。

コエンザイムQ10の効果を解説。

みなさんが、一番気になるコエンザイムQ10の効果について記載しておきますので、食品やサプリメントを上手に利用して、日々の健康に役立てて下さい。

エネルギーを作り、疲労回復し元気になります。

コエンザイムQ10は、生命活動に必要なエネルギーの生産を助けていますので、元気に活動するために重要な栄養素です。

※エネルギーとは?

私たちが、毎日元気に活動できるのは、体内でATP(アデノシン三リン酸)と呼ばれるエネルギーが作り続けられているからです。

エネルギーは、細胞内にある「ミトコンドリア」という器官で生産されています。 ミトコンドリアの中では、「呼吸で得た酸素」と「食事で得た炭水化物など」を使い、エネルギーに変換しているのですが、この時にコエンザイムQ10が大量に使われているのです。

その為に、コエンザイムQ10が不足すると、エネルギーが上手に作れずに、疲れやすくなり、元気に活動できなくなるのです。

心臓の働きをコエンザイムQ10が高めます。

コエンザイムQ10は、特に心臓の筋肉細胞に多く含まれていることから、医療現場では心臓病の治療薬として利用されています。

体内で合成されるコエンザイムQ10は、年齢とともに著しく減少し、40歳代で30%、80歳代で50%以上が失われると言われています。

その結果、歳を重ねる毎に、心臓細胞内でエネルギー生産が上手くできなくなり、「動機・息切れ」を頻繁に起こすようになります。

若返り(アンチエイジング)に非常に重要です。

コエンザイムQ10は、非常に強力な抗酸化作用を持つことから、若返りに特に重要な栄養素です。

老化(体内の酸化)の原因や、200種類以上の病気の原因ともなる過剰な活性酸素を減らす働きがありますので、美しく健康な体作りに役立ちます。 また、血液の流れや細胞の活性化を促し、新陳代謝を活発にします。

抗酸化作用を持つことで有名なビタミンCやビタミンEも、コエンザイムQ10がないと抗酸化力を発揮できません。

現在では、美肌への効果が高く期待され、DHCや資生堂などから続々とクリームや美容液などの化粧品が販売されています。

抗酸化作用についてはこちら

コエンザイムQ10が、肥満の改善やダイエットに役立ちます。

コエンザイムQ10には、脚の動脈を拡げ血流を良くする働きがあり、脚のむくみを解消するとの実験結果もあります。

近年の生活習慣では、日々の運動が少なく、脚でのエネルギー消費が少ないために、脚の動脈が細くなり血流が悪くなっている方が多いと言われています。
脚やお尻の部分痩せができるということで、アメリカの女性には、非常に高い人気を得ている栄養素です。

また、脂肪を燃焼させエネルギーを生産する働きや、基礎代謝の向上にも役立ちますので、肥満予防やダイエットには必須の栄養素です。

免疫力の向上にもコエンザイムQ10が大切です。

コエンザイムQ10には、マクロファージ細胞などの活動を活発にし、免疫力を高める効果があります。

不足すると、免疫力が低下し、様々な疾病が多発すると言われています。

※マクロファージとは?

体内に侵入してきた細菌などの異物を分解し消化する、大食細胞と言われている大型のアメーバ状の細胞です。
また、細胞の残骸やがん細胞の処理にも役立ちます。

※その他の効能についてはこちらで紹介しています。

推奨量と上限量について。

コエンザイムQ10の「推奨摂取量」や「上限量」は明確ではありません。
もともと体内に存在している栄養素のため、極めて安全性が高いと考えられています。

ただし、極めて多量に摂取した場合に軽度の胃腸障害(悪心、下痢、上腹部痛)が報告されています。

効率の良いコエンザイムQ10の摂取方法や注意点。

ビタミンCやビタミンEと同時に摂取することで、より抗酸化作用が高まり、アンチエイジング効果により期待できます。

L−カルニチンと同時に摂取することで、エネルギーの生産及び脂肪燃焼の効果が高まります。
また、スポーツ選手の運動能力がアップした報告もされています。

ワルファリン(血液凝固阻止剤)との併用は、薬の効果を薄める可能性があります。

コエンザイムQ10と高血圧や糖尿病の薬との併用は、薬の作用が増強される可能性があるため、注意が必要です。

上手な摂取の仕方。

コエンザイムQ10は、体内で生産されていますが、加齢とともに減少していきますので、歳を重ねるごとに積極的な摂取が必要になります。

食品で30mgのコエンザイムQ10を摂取する場合は、下記の量が必要になります。

  • イワシ→12匹(1匹を約40gとして換算)
  • 牛肉→1kg

これだけの量を毎日食事で摂取することは難しいので、より摂取をしたい方や、偏食気味の方はサプリメントなどを利用すると良いでしょう。

また、効果を期待するためには、吸収率の良い商品を選ばなければいけません。
せっかく摂ったコエンザイムQ10も、吸収率が低ければ意味がありませんのでコエンザイムQ10サプリを選ぶ際には注意しましょう。

更新情報。

「サプリメントの選び方」をUPしました。


注意事項!

・サイト内のコエンザイムQ10等の効果・効能等は、伝承による情報も含まれており、その内容を保証するものではありませんので、必ず信頼できる文献を再確認の上でご利用ください。

又、栄養素としてのCOQ10等の記述をしており、サプリメント等の効果を保障するものでもありません。

・当サイトの内容によって生じたトラブル等については一切の責任は負えませんので、ご了承下さい。

リンク集

アンチエイジングサプリメント

スポンサーリンク

Copyright (C) 2009 q10-coenzyme.com All Rights Reserved.